TOP
コラムTOP
最新コラム
バックナンバー
2008年01月30日
◎米大統領の中東歴訪、期待外れの空振りに

米国の政治情勢について、最近は大統領選ばかりかクローズアップされている。実際、民主党におけるヒラリー氏とオバマ氏の激しい鍔迫り合い、共和党では最有力といわれたジュリアーニ氏の急失速など確かに話題や見どころも少なくない。

そうした米大統領選の陰に隠れてしまっていたが、米国において実はかなり重要な外遊が実施されていた。それは、今月8日から16日までの日程で予定されていたブッシュ米大統領の中東歴訪だ。期間中に大統領はイスラエル、パレスチナ自治区、クウェート、バーレーン、UAE、サウジアラビア、エジプト---などを訪問する予定で、とくにイスラエルとパレスチナ自治区については就任以来初の訪問だった。

周知のように、中東に関する問題は現在山積み状態。スグに思いつくものだけでも、@一時100ドルを超えた原油高の問題、Aイスラエルとパレスチナの中東和平問題、B米軍のイラク撤退問題、C中東マネーによる米系金融機関への新たな出資の有無---などが挙げられよう。

支持率が著しく落ち込んでいるブッシュ政権にとっては一発逆転の支持率回復を狙えることはもちろんのこと、現在実施されている大統領選において苦戦を強いられている与党・共和党のイメージアップという意味でも、ここでブッシュ大統領が上手くポイントを挙げられるかどうかが非常に重要なファクターだった。

しかし、大統領の中東歴訪は訪問早々波乱含みで、実際それは訪問直後に報じられた「(ホルムズ海峡で)イランの高速艇が米海軍を威嚇」との報道に示されていた。予想を上回る強い嫌米感や不信感などを受け、在米外交筋からは事前に「目新しい進展はなにも期待できない」などといった厳しい見方が聞かれていたが、結局同筋の指摘するとおり各種会合で新たな譲歩などを引き出すことは出来なかった。

親米として名の知れているサウジアラビアにおいてさえ、現地英字紙で「トゥーリトル、トゥーレイト(内容に乏しく、また遅い)」と批判されるなど、完全に「空振り」の外遊だったと言えそうだ。

それを受け、次期大統領が誰になるのか、いまだ予断は許さないものの、次期政権に向けての宿題として残った感は否めないように思う。新政権はスタートから厳しい船出を強いられそうだ。(了)



Copyright (C) 2004 fx-newsletter All Rights Reserved