Nyats.com LOG

HOME ■過去分 ■記事検索 記事INDEX


条件:


::: 11/09/30(金)   「正しい日本語」   【鹿の角】 :::

2011/09/30

かなり昔、メールなどで「こんにちわ」と書いてくる人間が多くて腹が立つ−−というような話を書いたことがある。

もちろん、これは「こんにちは」が正解だ。
ワザとやっているの?

・・・・・・って思うことも多々あったけど、どうやら本当に間違っている人も多いらしい。
友人、知人であれば、筆者はスグさま指摘してますけど。間違っているよって。

さて、そんななか最近は同様にやはりメールなどで「予想どうり」なんて書いてくる人も目に付き始めた。
総じて若い人間に多いけど、結構年配の方にもいますね。

あっ、そうそう。書いていて思い出した。
それとリンクする話として、メール文化とくに携帯メールの弊害なのだろうか。キチンとした言葉(用語)を知らない人も多くなっている気がしますね。
例えば、「体育」を「たいく」とか「三角形」を「さんかっけい」、「雰囲気」を「ふいんき」とかね。携帯とかで変換できないなんて言われることも・・・・・・。そらそうだろうって(笑)。

気持ちは判る−−ってモノも多いですが、やっぱりチョッと。もう少し勉強しましょう。
人のフリ見て我がフリ直せ、言葉は正しく使いたいですね。

なお、最後に余談をひとつだけ。
筆者と同じ鹿サポの方たちに今更ながらの素朴な質問(相談?)です。

聖地・カシマスタジアムを短縮する際は「カシスタ」ですか?
青板とかはでそう呼ぶ人が多いように思うけど、個人的にはスゴイ違和感があって・・・・・・。
「鹿(シカ)スタ」じゃないのかなぁって思うんですが、みんなはどうですか?

▲top



::: 11/09/29(木)   「野菜高」   【鹿の角】 :::

2011/09/29

主婦の方たちなどは当然ご存じだろうが、台風の影響もありここのところ野菜が非常に高い。それも、いわゆるハモノなどにはバカ高いものもある。

筆者もひとり暮らしだし、自炊は結構する方なのでモノ・とくに食料品の値段には敏感な方だと思うけど、確かに高くなったなぁ・・・・・・って思います。

ただね、自宅であれば例えばキャベツが高ければ、そこは玉ネギにするとか、モヤシで代用するとか出来るけど、問題はお店ですよね。

実際(?)、先日知人とぶらりファミレスに行ったら、頼んだサラダがもうそれはそれは貧弱でガッカリというか、なんというか・・・・・・。
確かに、先にも書いた野菜高騰もあってか、メニューに「提供できるサラダは写真と異なります」って注釈がついていたけど、それもしてもあれはねえぞ。違い過ぎ。

怒ると言うより、呆れてしまった筆者でした。

でも、このまま続くとね。ホントに大変ですよ。

そういえば、もう10年近く前だろうか。やっぱり野菜不足があったとき。よく行くトンカツ屋さんがキャベツのお代わりを制限したこととかありましたっけ。
その際、店主曰く「キャベツではなくトンカツのお代わりをやろうかな」−−と。いや、結局採用されませんでしたけど(笑)。

一方で、原発問題もあり魚とか水産資源も最近値上がりしています。中国など海外で寿司がかなりのブームになっているせいもあるんだろうけど。マグロが日本の食卓から近い将来姿を消すって話もありますしね。かつての鯨のように。
こうなると、国内自給率の低さが身に沁みてきますね。

いまスグって話ではないけど、政府も真剣に考えないと将来、それも比較的近い将来からエライことになるかも。
まぁ、ドジョウ内閣がそれを判っていて早急に手を打つというイメージに乏しいんですけどね・・・・・・。

▲top



::: 11/09/28(水)   「悪質なサポーター」   【鹿の角】 :::

2011/09/28

以前に、Jリーグでも馬鹿なサポーターが少なくないことを嘆き、「サポーター」と「ファン」というように用語を使い分けた方が良い、というような話を書いた。

前述したように、以前書いた話はJリーグ(あるいは日本代表)と言うことで対象を日本人にしたものだったが、最近海外でも馬鹿って多いなぁと思うことが多発していますね。
ベルギーリーグで、日本代表GKでもある川島くんに「フクシマ!」ってヤジったサポーターがいたりとか。

そんななか、一部報道で昨日実施されたACLの「セレッソvs全北」戦で、一部の全北サポーターが「日本の大地震をお祝い(し)ます」としたダンマクを出したと報じられている。筆者はスポニチで実物の写真も見ましたが・・・・・・。

しかし、なにがやって良いことか、悪いことかまるで判っていないんですね。怒るとかより、個人的には呆れていますし、むしろ悲しみすら覚えます。
やった人は、きっと不幸な人なんでしょうね、色んな意味で。

良く言うことですが、サッカーって「国と国の代理戦争」なので、個人的にはかなりのことが許容されると思っています。

でも、これも勘違いされている人が多いですが、「戦争ならなにをしてもイイ」んじゃないですよ。「戦争にもキチンとしたルールがあります」から。
例えば、原則として「戦闘員だけで実施するもので非戦闘員を巻き込んではいけない」とか。余談ですが、だから日本の戦国時代には関ヶ原とか、ただっ広い野原で戦争したんですよ。一般人(非戦闘員)を巻き込まないよう、市街地を避けてね。

やった人間は、そのへんをまったく判っていないのでしょうね。ルールがあって、やってはいけないことがある、ってことを。

世界的にモラルが低下して内向き傾向が強まっている、というのは悲しいです。
辞めましょうよ、自分さえ良ければイイという考えも。

▲top



::: 11/09/27(火)   「民主主義ってなんだろう?」   【鹿の角】 :::

2011/09/27

愛知県の日進市で、東北の花火を打ち上げて被災地復興を祈るというイベントが中止となった。報道を見たという方も少なくないと思う。
計画を知った「ホンの一部の市民」から「放射能で汚染された花火を持ち込むな」−−などとした抗議があったことがキッカケだそうだ。

筆者はこのニュースに関し、新聞記事ベースでしか知らないけれど、なんというかホントに残念だと思います。
時事通信は、日進市長が「新たな風評被害を招いた」と謝罪したと報じていますが、確かに新たな風評被害ですよね。結果論かも知れないけど、最初からやらなければ東北の人たちは傷つかなかったわけだから。

なお、イベント中止に追い込んだクレームは20数件。それに対してイベント中止への批判は300件以上とか。
少数意見を黙殺してもよい、とまでいうつもりはないけど、少数意見があまりにもまかり通る現状はやっぱりどこかおかしいのでは?

小さな子どもさんがいたりすれば、神経質になるというのも判りますけど・・・・・・。
たいへん失礼な言い方をすれば、クレームを言ってきた方は「モンスター(ペアレント)」って気がしないでもありません。
それ以上に日進市の対応が情けないですが。

しかし、こういうニュースを見ると民主主義ってなんだろうって思ってしまいますね。生きにくい世の中になってきた、ってことなんでしょうか?

▲top



::: 11/09/26(月)   「ドラえもん列車」   【鹿の角】 :::

2011/09/26

小田急電鉄で人気を博していた人気漫画の「ドラえもん」や「パーマン」などのキャラクターを車体に描いた「ドラえもん列車」が9月末をもって姿を消すことになった。
東京都の屋外広告物条例に違反していたためだ。

・・・・・・イヤ確かに違反していたんだろうけどさ。どーして、そういう措置になるのかな?ホントに理解出来ないんだけど。
典型的な「お役所仕事」って気がしますね。

だいたいにおいて、どこが「広告」なんだろう。車体に単に「絵」が書いているだけなのに。「宣伝文句」とか、なにか商品などを喚起する惹句は一切ないんですけどねぇ・・・。

ともかく、あれって、子どもはもちろん大人も「遭遇」するのを楽しみにしている人が多く、スゴイ人気なんですよ。筆者も一度実物を見たいと思っていたぐらい。だから本当に残念だなぁ・・・。

「例外は認めない」って、どこまで頭が固いのかなぁって思います。
宣伝効果とか、もっとグローバルに考えて得策だと思いますけどね。日本のアニメ、とくにドラえもんって外国人にも人気が高いってことを知らないのかしらん?東京のイメージアップにも一役買っていることをご存じないのでは?

知事はオリンピックやりたいんでしょ?純粋にマイナス効果だと思いますけれど・・・・・・。
でも聞くところによると、都知事はマンガが嫌いらしいから・・・・・・。

▲top



::: 11/09/22(木)   「ジャパンビアフェス」   【鹿の角】 :::

2011/09/22

今週の月曜日(祝日)、横浜で実施されたジャパンビアフェスに「サケダチ」など数人で行ってきました。

周知のように(?)、筆者は祝日が仕事なのだが、みんなから「やいのやいの」催促があり、渋々出かけることにしたのです。それも仕事をサボって・・・・・・。ホントは仕事をやりたかったのに泣く泣く・・・・・・。

−−と、ここでは友人・知人のせいにしておきましょう。
仕事関係の方たちも、たくさん見ていますからね(笑)。
えぇ、わたしは少しも悪くありませんので(笑)。

ともかく半日ほど仕事をしてから行ったので、15時45分が試飲のオーダーストップにもかかわらず、会場についたのが14時過ぎ。残り時間はわずかに1時間半ほど。ついでに昼飯も食べていませんでした。

しかし、そこからスグに駆けつけ4杯。横浜駅で買ったシュウマイ弁当を食べると、また4杯。アッという間に10杯ほど飲みました。
その途中、オープン前から並んでイベントに参加した知人に「ペース早くないですか。もうわたしより飲んでますけど・・・」と。
単にみんなに追い付こうとしただけなんですけどね。ペースを合わせようと。

結局われわれは最後まで居座り、そのかん筆者は16-17杯ぐらい飲んだでしょうか。
ちなみに、これって入り口で配られる小さな試飲用のグラスで、ですからね。パイントグラスとかじゃありません。それで16杯も飲んだら、さすがに逝っちゃいますよ(苦笑)。

まぁ、元は取ったかなぁ、と(笑)。貧乏症の筆者なので、それは良かったです。

そのあと会場を移動し、別の場所に飲みに行った(食事が凄く美味しかった!)けど、それはまた別の話・・・。本稿からは割愛させていただきます。気が向いたら、どっかで書きますが。

▲top



::: 11/09/21(水)   「俺のせい?」   【鹿の角】 :::

2011/09/21

先日、今年受験生である甥っ子のため、ワザワザ湯島天神まで足を運びお守りを買ったという話を書いた。

後日、姉貴の家に行く機会があったので、甥っ子にお守りを渡すとお礼をいったあとで「でも、このお守りってヤツは効果がないんだよねぇ。高校受験のときにももらったけど、第1志望には落っこちたし・・・」と言われた。

うん?
あのさぁ、それって「俺のせい」か?違うと思うぞ。
ましてや、「お守りのせい」でもないと思う。甥っ子も多分本気で言ったのではないと思うけどね。でも、ちょっとカチンときた筆者です。

お参りやらお守りの購入などだけをして、そのままほったらかしでは絶対にダメ。結局その人自身が頑張らなくっちゃね。違いますか?

そうした意味でスゴク違和感を覚えるのがパワースポット巡りってヤツ。
それ自体を悪いと言うつもりはない。筆者もかつて「清正井」や「鹿島神宮」などに行ったこともあるし。けれど、パワースポットに行ったからもう安心。いいことだらけ、みたいな感想は違うと思う。やっぱり努力してこそ、願いって叶うんじゃないでしょうか?

「楽して儲ける」−−ことなんて、そうそうないと思いますが。

▲top



::: 11/09/20(火)   「文化庁国語調査」   【鹿の角】 :::

2011/09/20

きっと新聞紙上などでお読みになったという方も多いことだろう。
先日文化庁が「2010年度国語に関する世論調査」を発表した。

それによると、筆者の嫌いな「ら抜き言葉」の浸透度合いが著しくなっており、結構腹立たしい内容だったのだが、個人的に興味深かったのは違う部分だ。

ではなにかというと、「どちらの意味だと思うか」など間違えやすい事例について聞かれた問いが面白かった。仕事的に間違えられないよう気をつけているつもりだけど、やっぱり間違って覚えているものってたくさんありますね。

たとえば、「姑息(こそく)」の意味なんて完全に間違って覚えていました。ちなみに、「ひきょう」って意味ではないそうです(筆者もそう覚えてましたけど・・・)。
しかし、正解率15%は低い。みんな間違って覚えているんだなぁ〜。

そういえば、少し前にもテレビのクイズ番組で「スグに」を表す別の言葉「○○いれずに(字数は何文字でも良い)」を完成させる問題で、思いっきり間違えましたし。
「かんぱついれずに」、じゃないんだと・・・・・・。

えっ?!ってこと確かに結構ありますよね。ウロ覚えというか、勘違いというか。

また間違えやすい言葉ってものも結構あるし。
「流れに掉さす」とか「やぶさかでない」とかは、その典型かな?逆の意味に使う人が多いですよね。筆者もかつてはそうでした。

▲top



::: 11/09/16(金)   「夏にやり残したこと」   【鹿の角】 :::

2011/09/16

先日フト考えた。「今年の夏にやり残したこと」「一度も経験しなかったこと」ってなにかなぁ・・・・・・と。

サザンの桑田佳祐さんが先月発売した新譜(トリプルシングル)に収録されている「Let's try again~kuwata keisuke ver.〜」の歌詞ではないけれど、今年は『特別な夏』だと思っているから色んな意味でこれまでと違うのは確かなんですけどね。

ともかく、今年一度も経験しなかったこと、良く考えるとかなりありました。
まずは「海もしくはプールに行ってない」だから当然「水着を着なかった」、同様に「浴衣も着なかった」。「花火大会も見ていないし、自分も花火をやっていない」ですね。これには大会の自粛なんかもあったのかも?
あぁ、似たようなことでいえば「お祭りにも行かなかった」ね。たいていは麻布十番祭りとか2、3の祭りに出かけるんだけど・・・。

食べ物系でいうと、「スイカを食べなかった」「とうもろこしを食べなかった」「冷やし中華を食べなかった」「カキ氷やアイスも食べなかった」−−な、そういえば。一度もね。
いったい何を食べていたんだろうか?って思いますよ、自分で。ビールと枝豆ばかりですか、今年の夏は(笑)。

それらすべてがやり残したこととは言わないけど、なんというか偏った行動を取っているなぁって思います。
あ、そうそう。夏にやり残したことの最大のものって、やっぱり「恋愛」でしょうかね(爆)。

▲top



::: 11/09/15(木)   「ブログやツィッターの功罪」   【鹿の角】 :::

2011/09/15

最近、仕事関係を含む友人・知人の方たちに会うと、思いのほか筆者の行動を良く知っていて驚かされることが多い。

ブログなどで行動の一部(?)を公開しているので、ある意味では当たり前だし、自業自得なのだけど・・・・・・。
しかし、皆さんよく読んでいるなぁ・・・と。

でもさ、突然「冷蔵庫が突然壊れて大変でしたね」−−とか、「湯島天神に初めて行ったなんて意外でした」とか言われたら、驚くって(苦笑)。

あまりヘンなことは書けないよなぁ・・・と思いつつ、ツレツレと書いているんですけどね。

ともかく筆禍だけは絶対にしないようにしないとね。

▲top



::: 11/09/14(水)   「痩せろの厳命」   【鹿の角】 :::

2011/09/14

あまり大きな声では言えないのだが、筆者はここ1年ほどで5キロぐらい太った。

したがって、最近困っているのがジーンズなどの腹周りが苦しくなってきたこと・・・。
体重より体型の変化がヤバイかも知れない。

そんななか、先日所属するスキー部が今年の冬に向けた一足早い会合を開き、久しぶりにみんなに会ったのだがそのなかで開口一番、「斎藤、おまえ大きくなったなぁ!」−−って言われてショックを受けました。

齢40を過ぎ、身長が大きくなるはずもなく(むしろ縮んでいるぐらい)、「大きくなった」で思い当たるのは体重と態度ぐらいでしょうか(笑)。

で、そのあと飲み会に行ったんですけど、そこでオヤブンから「冬までに痩せろ」の厳命が。何キロ落とせ、とは言われませんでしたけどね。
でも現在の体重を聞かれ、正直に申告したら驚かれました。「そんなにあるのか!」って。

う〜ん、これから食べ物の美味しくなる「食欲の秋」を迎えることになるんですけどねぇ〜。なんとか頑張ってダイエットに励んでみたいと思います・・・・・・。

▲top



::: 11/09/13(火)   「湯島天神」   【鹿の角】 :::

2011/09/13

月日が経つのはホントに早いもので、気が付いたら甥っ子はもう高校3年生だ。

そう、華の(?)受験生にあたるということで、先日筆者が湯島天神に行き、お守りを買ってきた。
その日はサケダチの○んちゃんと上野で飲む予定だったのだが、予定より少し早く着いてしまったので、ヒマ潰しも兼ねて行ったのです。

実を言うと湯島天神って初めて行ったんですが、イメージとはかなり違いましたね。
そもそも、あんなに小さいとは思わなかったです。コンパクトというか。
明治神宮とか、そのぐらいの大きさ・広さをイメージしていたんですけどね・・・・・・。

上野から徒歩で、それも突然行く気になったから、方向性だけが頼り。
なので、地下鉄の湯島駅近くに辿り着いても、スグそばのもっと広い旧岩崎邸庭園が湯島天神だと信じ込んでいたぐらい。遠目に、きっとあれがそうだろう、と。
違うと判ったときは、ちょっとだけカルチャーショックでしたよ。えっ?!って(笑)。

まぁ、そんなこんなありましたけど、代わりにしっかりとお参りしてきたから!

甥っ子は是非とも頑張って志望校に合格して欲しいね。

▲top



::: 11/09/12(月)   「飲酒運転」   【鹿の角】 :::

2011/09/12

以前にも書いたことがあるように、筆者はBSフジで再放送している『北の国から』を毎週楽しみにしてみている。

そんな『北の国から』でちょっと気になる点があり、なにかいうとタイトルにも記した「飲酒運転」だ。
明確に「それ」と判るシーンはないけれど、街はずれに住む主人公の黒板五郎が市街地で夜遅くまで酒を飲むシーンはたびたび出てくる。たとえば、何らかの宴会などで。

五郎のうちは嫁がおらず小学生の子どもしかいないのだから、飲んでもきっと自宅まで毎日帰っているのだろう。純くんと蛍ちゃんの2人だけには、しておけないでしょうから。
すると、帰りの手段はやっぱり五郎が自分で運転して帰っているのでは?

歩いて帰るには遠いだろうし、まさかタクシーってこともないと思う。運転代行もね、ないでしょう。
やっぱり飲酒運転をしている?これが気になってしょうがない。

もっとも、ドラマはいまから20年以上も前の作品で、当時は飲酒運転について今のようにうるさくなかったのかも知れませんけどね。

同様のことは、やはり筆者の好きな『刑事コロンボ』でもたびたび見られる。
こっちはもっと直截的で、ホントに飲酒運転のシーンが「そのまま」出てきますからね。それも平然と警察官の前でやったりとか・・・・・・。

『刑事コロンボ』や『北の国から』をみると、今は昔だなぁと思わなくはないですね。昔は飲酒運転に寛容だったと。これがイイか悪いかは別にして。

▲top



::: 11/09/09(金)   「東京と大阪の違い」   【鹿の角】 :::

2011/09/09

先日テレビを見ていたら、東京と大阪の違いについてゲストが話あっていた。

いまさら言うまでもなく、食文化や芸能その他で色々な違いがあるけれど、なかなか面白いと思ったのは「東京はこの洋服1万円もしたんだ、と値段を自慢する」けれど、「大阪は1万円の服をバーゲンで半額で買えた、値引きを自慢する」−−との話だった。

あぁ、非常に良く判りますね・・・・・・。
映像が目に浮かぶようです(笑)。

ちなみに、筆者は大阪的ですね。自慢まではしませんけど、普段使いの洋服なんてアウトレットなどで値引きで買うことが基本だし、それに誇りを持っています(大袈裟か?・・・笑)。

そうそう。書いていて思い出した。
以前、もう10年ぐらい前ですか。

知人の友人である女性のひとりに、「斎藤さんは関西圏の出身ですか?」と言われたことがある。
その際に、何故かと聞くと「笑いのセンスやノリが大阪人っぽい」と言われましたっけ(笑)。

本人はまったく意識していませんけど、そうなのかな?
でも、筆者は街中で突然ピストルにて撃たれる真似とかされても、倒れたり出来ませんけど(笑)。

しかし、筆者は大阪が大好きで、将来的には住みたいと思うほど。だから、上記の話はとても嬉しかったですね。ある意味では最高のホメ言葉かも、と。

▲top



::: 11/09/08(木)   「自動車、の違和感」   【鹿の角】 :::

2011/09/08

先日、ある人と会食した際、ちょっと面白い話になった。

それはモノの名前や名称に対する違和感に関する話で、人に対しての話も出た。
飲んでいたので、忘れていることが多いけれど、人に対してはひとつ覚えているのは歌手の「さだまさし」さんについて。「さだまさし」とは本名だけど、漢字で書いた場合の「佐田雅志」では思いっきり違和感がある、という話だった。

確かに、「佐田雅志」だと政治家とかに居そうな、なんとなく堅いイメージですよね。それがイイか悪いかは別にして。

そんな違和感でいえば、筆者が前々から非常に気になっている言葉がある。
それがタイトルに記した「自動車」だ。これ、不思議に思ったことありませんか?

だって、普通「自動」といえば、自分で全部やるって言うことを想像しません?
たとえば、洗濯機の「全自動」といえば、洗濯物を入れておくと勝手に洗濯から濯ぎまでやってくれるでしょ。ホントは干すまでやってくれると完璧なんですけど(笑)。

でも、「自動車」って「自動」とは付くけれど、そういうモノじゃないですよね。
ホントは字面からすると、人間が乗って目的地をセットすると勝手に動き、連れてってもらえそうなイメージだと思うんですが。看板に偽りアリ、かなと。

同様に「自転車」も、そう思います。まったく「自転」なんかしてねぇじゃん、てね(笑)。

▲top



::: 11/09/07(水)   「迫害されるタバコ」   【鹿の角】 :::

2011/09/07

ご存じの方がほとんどだと思うけれど、野田内閣において厚労相となった小宮山洋子さんが会見で「タバコ税を引き上げて1箱=700円とすべき」と述べたという。

友人、知人たちは知っていると思うが筆者はタバコを吸わない嫌煙家だ。

なので、冷たく言えば「どうでもいい話」になるのだが、どうして毎度毎度タバコばかりが目の敵にされるのだろうか?
ほとんど「鬼っ子」とも言える存在で、迫害されていること、著しいと思う。喫煙者が可哀想だ。吸える場所もドンドンと追いやられているしね。

吸わない人間からすると、マナーだけは確かに守って欲しいけど、筆者は最近の風潮に強い違和感を覚える。
値上げ値上げの連続などで継子(ママコ)扱いするぐらいなら、いっそのこと法律で全面的に禁止すればイイのに・・・・・・と思ってしまう。

とはいえ、なにがあってもスグには辞められないという人が多いのだろう。
したがって私案としては、テレビの地デジ化のように3年ぐらいの猶予をもってユックリと全面禁止に持っていく。そして最後どうしても辞められない方は、医者で薬のようにタバコが処方されるという方式などにすればイイのでは?

かつて、一部の病院では大麻が麻酔がわりだったり、モルヒネが痛み止めとして使用されていたりしたとも言われるが、タバコもそんな感じにすればいいと思う。で、それは医薬部外品にしてバカ高い税金をかける・・・・・・。

もっとも、そうするとヤミ市場が発達する可能性も否定出来ず、それはそれで問題があるのかも知れませんけれど。でも、現在の感じはホントにいただけない、吸わない人間だけどそう思いますね。

課税すると言うなら、ビールをはじめとするアルコールの類や、パチンコなどのギャンブルがどうして対象にならないのだろう?

▲top



::: 11/09/06(火)   「今年は水害の年」   【鹿の角】 :::

2011/09/06

今年一年を振り返る際、絶対に忘れられない出来事として東日本大震災がある。
これは筆者だけではなく、みんな同じ気持ちだろう。

ただ、地震はもちろん忘れられないが、直接的な被害は津波によるものが大きかったと言われている。

さて、そんななか、先日はノロノロの牛歩台風の上陸で四国や中国地方が大きなダメージを負った。
先の話と絡め、今年は「水害」に縁がある(?)年なのかなぁ、と思わなくもない。

筆者の住んでいる埼玉県は幸か不幸か海がないけれど、それでも荒川とか大きな川がありますからね。気をつけないとな。

今年もまだ3ヵ月以上残っていますから、皆さんも「水害」に十分ご注意くださいませ。

▲top



::: 11/09/05(月)   「やっぱり斎藤は・・・」   【鹿の角】 :::

2011/09/05

1位は同率で「鈴木茂」と「佐藤誠」、3位は「鈴木隆」−−これがなんの順位か判るだろうか?

ちなみに、名字だけを取り上げると1位は「佐藤」、2位は「鈴木」、3位は「田中」、逆に名前だけだと「誠」、「博」、「茂」になる。そして、名前はベスト10すべてが一文字だ。これって面白いなぁ・・・・・・。
で、なんだか答えは判りましたか?

答えは、東京商工リサーチが調査した「全国社長の姓名トップ3」になる。
つまり、日本の社長で一番多い名前は「鈴木茂」さんと「佐藤誠」さんで、合計163人(163社)居たそうだ。幸か不幸か身近には存在しませんが、確かにまぁ良くある名前って気もします。

で、筆者と同じ「斎藤(斉藤)」はどうか、と見てみたが案の定ベスト10にはありませんでした(シクシク)。
少し前に「大成しないサイトウ」と題し当ブログでスポーツ選手に「サイトウ」姓が少ないと嘆きましたけど、社長もですか・・・。ちょっと悲しいですね。

若くてイキのいい「サイトウ」さん、もっと出てこいやぁ〜(高田延彦さん風)。

▲top



::: 11/09/02(金)   「カシマと埼玉の気温差」   【鹿の角】 :::

2011/09/02

筆者の住んでいる埼玉県、それもやや熊谷に近い地域は岐阜県多治見や群馬県館林などと並んで日本で一番暑いと言われる。

地元と仕事で通う東京では正直そんなに大きく気温差を感じることはないのだが、サッカーで訪れるカシマだけは毎度毎度驚かされてしまう。

先日などはその典型で、確かに一番暑い午後2時過ぎに出発したというのはあるけれど、そのときの気温がおよそ32-33度。
なにを着て行こうか迷った挙げ句、速乾性素材のポロシャツにした。もちろん半そでで、上はそれ一枚。で、下は短パンだ。出かける前にシャワーも浴びて汗を流したし・・・・・・。

カシマまでの道程はおよそ3時間強。5時過ぎに着いたカシマはホントに驚いた。確かに風もあったけど、なんと肌寒いではないか。
クルマの外気温計でも25-26度しかない。まぁ、夕方でしたし・・・と言いつつ、それを割り引いても「えっ!」って感じです。長そででも良かった?実際、周りの友人たちは全員長そででしたけど。

そのあとサッカーの試合が終わる9時ごろには22-23度まで低下(神宮橋の表示では)しており、ホントに同じ関東かよってビックリしましたね。

結局、帰りグルマはエアコンなど使わず、窓を全開で帰ってきましたけど、ドンドンと夜が更けるにもかかわらず自宅に近付くにつれ、暑くなってくるのには難儀しました(苦笑)。
その暑さ、どちらかというと蒸し暑い部類なんですけどね。

盆地ということは理解してますけど、あんなに気温差があるもんですかね?

なので(?)カシマから帰ってくると、たいがい寝付きの悪い筆者です。
長時間のクルマの運転で多少は興奮しているってこともあるんでしょうが、自己分析ではそれより気温差で寝苦しいと感じて寝つきが悪い気がします・・・。なんとかなりませんかね??

▲top



::: 11/09/01(木)   「鎌倉さん」   【鹿の角】 :::

2011/09/01

先日初めて知って、ちょっと笑ってしまったこと・・・。

筆者の知人に「鎌倉」という名字の方がいるのだが、そのクルマのナンバーが「1192」でした。

・・・・・・説明不要だと思いますけど、「イイクニ(1192)作ろう鎌倉幕府」ってことですよね。

「名は体を表す」っていうけど、鎌倉さんの場合には「ナンバーが名字を表す」になっていました(笑)。
なかなか面白いシャレです。やるなぁ、鎌倉さん(笑)。

ちなみに、ちょっと強引ですが筆者の場合は、名前をすべて数字で表せます。8ケタですね、全部で。判りますよね?

やったことはありませんが、以前キャッシュカードの暗証番号とか、それにしようと思ったことがあるぐらいなので。

▲top




このcgiについて