Nyats.com LOG

HOME ■過去分 ■記事検索 記事INDEX


条件:


::: 11/07/29(金)   「なでしこリーグ」   【鹿の角】 :::

2011/07/29

先日サカダチに話をしたのだが、今年はカシマの調子がいまひとつ、いやいま三つぐらいのヒドイ成績だし、そもそも論としてヤル気というか覇気が感じられないので、しばらくは「なでしこリーグ」への参戦に切り替えようと思う・・・と。

正直、決意が揺れているというか迷っているのだが、そんなこんなで「なでしこリーグ」のオフィシャルサイトを見てみたら、筆者の住んでいるところの陸上競技場でもたまに試合をやっていることが判った。5-6月だけで3試合もやっているとはね。
自宅から歩いて行けるぐらいの距離。近いんですけど。じぇんじぇん知りませんでした・・・・・・。へぇ〜。

で、このあとはしばらく予定が空くけど、10月にはまた3試合が予定されているようだ。「浦和vs新潟」戦とかね。
こりゃあ、ホントに見に行こうかな?

サカダチを中心に、試合に来られるという方、ご一報くだされば駅までお迎えにあがりますぜ(笑)。
会場まで送迎しますので、お気軽にお声掛けください・・・・・・。

▲top



::: 11/07/28(木)   「J2が視野」   【鹿の角】 :::

2011/07/28

ホントは違う話を書こうと思っていたのだが、ここ最近カシマの試合があまりに不甲斐ないので、今日は急遽サッカーの話を。

昨日、クルマを運転しながらつらつらと考えたけれど、いまの鹿島に一番欠けているし、再認識して欲しいのは「謙虚さ」だと思う。
もう少し具体的に言えば、自分たちが「弱い」「ヘタだ」という認識を全員が持った方がイイ。まずはそこから。

一部選手のコメントを見ると、常に「内容は悪くなかった」とかあるけど、なんでそんなに自分に甘いんですかね?「上から目線」というか・・・。それが直らないと勝てない気がします。「運が悪いだけ」みたいな気持ちでいるウチは絶対勝てませんよ。
まずは自分の立ち位置をしっかり確認する、これが一番大事。ハッキリ言って、あなたたちは弱いですから。自分のレベルを先ずは知りましょう。

もちろん、これは「自分たちは弱い」と考えて悲観に暮れろといっているのではない。
そうではなく、「弱い」と認識したうえで、「弱い」チームが「強い」チームに勝つためにはどうしたらイイのかを再考すべきだ。

試合においては一所懸命、必死でやるなんて当たり前でしょ?大前提。
そのうえで「弱い」チームが勝つには、事前に練習をもっともっとした方がイイのだろうし、それも「質」を考えたうえで真剣に練習する必要があると思う。ちなみに、後者についていえば、試合前のスタジアムにおけるシュート練習なんて「ながら」もいいところ。
昨日も田代くんだけはサイドからボールを上げてもらったりしてひとりで考え、黙々と取り組んでいたけど、あとの人間は全然ダメ。あれならやらなくても同じ。だって意味がないと思うから。よく監督やコーチが文句を言わないなぁ、って筆者はいつも思います。

ほかでは、生活もサッカー漬けになったり、対戦相手の分析などもこれまで以上に綿密に分析したり必要があるのかも知れないけど、そのあたりは専門家に任せます。筆者には判らないので。

ただ、もはや細かい修正をすれば勝てるというレベルではないと思う。助っ人を獲得したけど、そんなことでチームに劇的に変化があるとも思えない(助っ人が使えないという意味ではなくて)。

なお、監督を変えた方がイイという意見に筆者も賛成なのだが、でもいまのままでは仮に変わっても同じでしょう。繰り返しになりますが、意識の改革が必要で「惜しかった」「もうちょっとだった」−−なんて選手が思っているうちはまず勝てないと思いますね。

▲top



::: 11/07/27(水)   「北の国から」   【鹿の角】 :::

2011/07/28

久しぶりの連ドラである『JIN』が終わってしまい、なんだか「燃え尽き症候群」化していた筆者だったが、先日BSフジで始まった『北の国から』を見て感激している。
もう次の週が来るのが楽しみで・・・(笑)。

『北の国から』は名作として誉れ高いが、実は連ドラである第1シーズンを一度も見たことがないのだ。見始めたのはSPドラマ(?)なのか、単発ものからですから。
なので、連ドラは今回初見です。第1話を見て、「ほぅ、スタートはこんな感じだったのか」と感激を新たにしている筆者なのでした。

いいドラマはいつ見てもイイですねぇ〜。
これは先日、サカダチとも話になりましたけど、スカパーで放映している古いドラマもホントにイイですねぇ〜。『金八先生』シリーズとか『太陽にほえろ!』、『必殺』シリーズ、『西部警察』、『俺たちは天使だ!』−−とかね。

話を『北の国から』の第1シーズンに戻すと、純くんはちょっと情けないけど、蛍ちゃんは可愛くてたまりません。
あっ、そうそう。純くんと蛍ちゃん、つまり吉岡秀隆さんと中嶋朋子さんが子役から出ていたんですね。知らなかったというか、気が付かなかったというか。

ともかく、『北の国から』の連ドラは全部で20数話をあるみたいなので、このあとも半年ぐらい楽しめそう。期待してますから!

▲top



::: 11/07/26(火)   「ジョン・レノンは誰に殺されたか」   【鹿の角】 :::

2011/07/26

先日、BSジャパンで表題の番組が放映された。ご覧になったという方はいるだろうか?

筆者はたまたまテレビ欄で発見し、面白そうなので録画して後日見たのだが、内容的には非常に面白い番組でした。大満足。

実行犯とされる「マーク・チャップマンは一般的に言われているようなレノンのファンではなかった」とか、「発射された弾丸の数から考えてチャップマン以外にもうひとり撃った人間がいた」とか−−、寡聞にして知らない話ばかりでしたから。

でもね。
ぶっちゃけていうと、内容はイイけど、番組の作り方が悪いね。最悪と言ってもよい。

2時間番組だったのだが、同じことを何度も繰り返すし、とくに最初の1時間ぐらいはムダに近い内容。冒頭の部分以外は不要だったのでは?
そのくせ、最後の15分ぐらいは内容を詰め込み過ぎ。
いったいどんな製作会社が作ったんだよ。センスなさ過ぎだって。

見る人のことを、もっと考えて作って欲しかった。
ホントに内容がとても良かっただけに残念でなりません。

DVDに落として一応保存版にしたけど、もう2度と見ないかも知れないよね・・・・・・。

▲top



::: 11/07/25(月)   「役不足?」   【鹿の角】 :::

2011/07/25

先週の土曜日、急な話であるところへ講演を聞きに行くことになってしまった。その日は遅くとも夕方には国立に行かなくちゃいけないのに〜。間に合わなかったらどうするんだ!

それはともかく。肝心の講演自体はまぁ良かったのだが、そこで面白い場面に遭遇した。

お祝いとして来賓に本来は県知事が来る予定となっていたようなのだが、所用で副知事が代わりに来られたのだ。まぁ、そこまでは良い。というか、ある意味で良くある話。

しかし、その際の挨拶で冒頭に副知事が頭を下げながら、こんなことをいったのだ。
「本来であれば知事が来るところを所用がありまして、代理でわたしが参りました。役不足ですが、申し訳ありません」−−。

えっ?!
悪いとは思ったけど、その瞬間思い切り噴きだした筆者です。
周りに座っている方たちに白い目で見られましたけど。

オイオイ・・・・・・。
なにがヘンだか判りますよね?
「役不足」って、「割り当てられた役に不満を抱くこと」を言うんですよ。つまり、自分の役目が軽すぎるって不満をいうことなんですが。
ちなみに、正しくは「力不足」でしょう。謙遜するならね。

まぁ、副知事が本気で「役目が軽い」って不満を持っていた可能性もゼロじゃないと思いますけどね。そんな「軽い役目」は知事本人にやらせろよ、って(笑)。

しかし、あんな大事な場面でベタな間違いをするかなぁ・・・。
チョッとというか、かなり呆れた出来事でした。

なお、そのあと国立で聞いた茨城県の副知事も空気が読めないほど長いスピーチをするし、ホントに政治家ってダメですね。TPOが全然できていません。そんなことを再認識した一日でした・・・・・・。

▲top



::: 11/07/22(金)   「日本版バッカス」   【鹿の角】 :::

2011/07/22

筆者を含め日本人って自国のことを知らないな、と思うことが意外に多い。

その典型例は神様について、だ。御存じのように日本には「八百万(やおよろず)の神」と言われるほどたくさんの神様が存在するので、逆に判りにくいのかなと思わなくはないけど・・・・・・。

先日はある方と「お酒の神様」の話になったのだが、ギリシャの酒神である「バッカス」は知っていても日本のお酒の神様を知らなかったのでチョッと驚いてしまった。

筆者は、これだけ(?)は実は知っていて、「少彦名(スクナビコナ)」という。
ちなみに、なんで知っているのかというと『孔雀王』っていうマンガに出てきたから。つまり、マンガから得た知識なんですけどね(苦笑)。

それはともかく、天照大神(アマテラス)や須佐之男命(スサノオ)ほど有名ではなく後塵を拝するものの、少彦名はそれでも結構メジャーな存在だと思っていたんですけどね・・・・・・。

でもあれか。考えてみると、ゼウスとかアポロン、イカルス、ケンタウルス、ネプチューンなど総じてギリシャの神様の方が有名なのかな?

とは言え、我々は日本人ですから。
旅行などもそうですよ。海外に行くなとは言いませんけど、国内でもイイところはたくさんあります。

今回の震災を受けた東北地方への旅行などを経て、もっともっと日本のことを良く知ろう、と思った筆者なのでした。

▲top



::: 11/07/21(木)   「メガネを買い替えた」   【鹿の角】 :::

2011/07/21

世の中、いまだに「デフレ」と言われているけど、確かにそんな一面もなくはない。

先日メガネを買い替えたのだが、あまりの安さに驚いてしまった筆者です。

行った先は地元の駅ビルに出来たメガネ屋で、一応チェーン店になるのだろうか。「フレーム代だけでメガネが作れます」−−などといった惹句のついた新聞広告を見て、作りに行ったのだ。
それまでのメガネはもう5年ぐらい使っていましたから・・・・・・。

筆者の場合、度的にもかなり悪いし、また左右の視力がかなり違う、いわゆる「ガチャ目」だ。加えて乱視も入っているという三重苦状態なので、広告に書かれているような追加料金なしでは出来ないかもと思い恐る恐る行ったのだが、ギリギリ許容範囲ですと言われてホントにフレーム代だけでした。

で、そのフレームもブランドものとかではなくて自社製とかなんだろうけど、一番安いものはなんと4800円。筆者は、それよりちょっと高い6800円のフレームにしましたけど、それで支払いの全額です。メガネ用具一式の。
むっちゃ安くないですか?

別に威張るわけじゃないですけど、以前のメガネはフレームがブランド物のBALLYだったこともあり、全体で5万円ぐらいはしたはず・・・。なので、ホントにびっくりしました。
まだ買ったばっかりというのはあるけど、不都合というか不満もとくにはないしね。

ともかく、メガネ購入予定費から浮いた差額で美味しいお酒が飲めそうです(笑)。
4万円もあれば、かなりの量を飲めるよな(笑)。

▲top



::: 11/07/20(水)   「サムライジャパン」   【鹿の角】 :::

2011/07/20

なでしこジャパンが優勝した翌日、つまり19日の新聞各紙は読みどころ満載だった。

どの新聞も興味深かったが、筆者が目を通した数紙のうち一番面白かったのは日経新聞のスポーツ面だったと思う。

書き手はベテランの武智さんで、「らしい」内容盛りだくさんとなっていた。
そのうち筆者がもっとも興味深いと思ったのは「男子サッカーチームは監督ごとに名称が変わる(ジーコジャパン、岡田ジャパン、ザックジャパンなど)が、女子チームはずっと“なでしこジャパン”。名称の継続が強化体制の一本化に繋がっている気がする」−−といったものだった。

なるほどなぁ・・・・・・。本当にそうかどうかは別にして気持ちは判らなくもない。
野球とかもそうですが、普通監督が変わるとチームのコンセプトそのものが変わりますからね。いちから。でも「なでしこ」は、名称だけでなくそれが継続されている気がします。

いっそのこと男子チームはさ、「サムライジャパン」で統一しては?
あれ?それってWBC、野球で使っている名称なんだっけ?

ところで、そんななでしこジャパンの選手たちをフジテレビがほとんど独占して、連日様々な番組に出演させているのだが、いい加減休ませてやれよ。
週末からリーグ戦が再開するのを知らないの?澤さんとかはいつ休むのさ。

しかも、せっかく出演させたにもかかわらず、質問するのは「彼氏がいるかどうか」とかくだらない下世話な質問ばかり。
そういう質問も10個に1個ぐらいはあってもイイけど、そんなのばっかりじゃん。10個中7-8個はそんな内容。日本のマスコミのレベルの低さを感じずにはいられないですね、正直。

番組が重くなることを警戒しているのかもしれないけど、待遇面の話とか、練習環境に対しての意見、モチベーションを維持する方法、どんな練習をしているのか、ゲン担ぎするのかどうかなど、筆者なら聞きたいことがヤマほどありますけどね。

▲top



::: 11/07/19(火)   「ツィッター」   【鹿の角】 :::

2011/07/19

先日オバマ大統領がツィッターをやっていることを初めて知った。
具体的には、「ツィッターを通じ、国民から質問を募る形式の対話集会を開いた」−−などとする報道がそれだ。一読して「へぇ〜」って思いましたから。

まぁ、日本の政治家とか著名企業家の方などもツィッターをやっている方が結構いますから、決して不自然ってわけではないんですけどね。
ちなみに筆者もやっています。100%仕事、為替の話だけでプライベートの内容は珍しく(?)ゼロですが。

さて、そんなツィッターだが、関連して面白い話を聞いた。でも、もしかしたら知らなかったのは筆者ぐらいなのかもしれない。つまりは「当たり前の情報」である可能性もあるが、取り敢えず以下でご紹介したい。
周知の話でも、抗議などをして来ないように(笑)。

ご存じのようにツィッターで1度に書ける(投稿できる)文字数は140字になる。
人によって感想は様々だと思うけど、筆者は140字ってそんなに文章量が少なくないとは思わない。むしろ多いイメージだ。
実際、筆者の場合には50-100字ぐらいの投稿が多い。そのかわり一度に2度あるいは3度投稿することがほとんどですけどね。分割して流すイメージです。

ともかく、個人的には情報量が意外に多いと思っていたツィッターだが、知人によると「それは日本語で文章を書いているから」だという。英語で書くと、140字なんてあったという間だよ、と。

どういうことか。英語の場合、140字はそのまんま文字数が140字で、140単語ではないのだそうだ。
ということは、例えば中1の最初に習うような「My name is Taro Suzuki. I am go to school.」なんて書いただけでも、50字近くを使用する。

なるほど、それからすると140字なんてあっという間ですね・・・・・・。これなら盛り上がるというか、投稿が増えるよな。ホントに「つぶやく」感じですものね。日本語とは確かに感覚が違うと思いますね。

▲top



::: 11/07/18(祝)   「ビバ!なでしこ!」   【鹿の角】 :::

2011/07/18

*通常祝日は更新しないのですが、仕事はどうせ通常勤務でやっているし、めでたいことがあったので今日は特別に・・・・・・。

昨日、いつもの「カシマ詣で」を終えて帰ってきたのが深夜12時ころ。
そこからシャワーだけ浴びて寝ようと思ったら、何故か寝られず、悶々としている間に2時ぐらいになってしまった。

ちなみに、日本一暑い熊谷に比較的近い筆者の自宅ですが、今年はまだクーラーを2度しか使っていません。6月に39.8度を記録した日は在宅勤務してましたけど、ノークーラーでした。扇風機だけ。
もちろん、昨夜も使わず。それがいけなかったのか??

ともかく、ウトウトしたら時刻はすでに3時を過ぎており、慌ててテレビの前へ。

そんなこんなで、なでしこジャパンの一部始終を余さず見ましたけど、いやぁ凄かった。まさに死闘。

ホントによく頑張りました。
延長で先制されたときには万事休すだと正直思ったんですが・・・。

しかし、澤さんは凄すぎます。
フィジカルとか、男性のトップ選手には色んな意味でかなわないかもしれないけど、男子の中に入ってもそこそこ出来ると思うな。ホントにスゴイ選手です。日本の宝。

90分フルに動けない、ウチの選手にカツを入れるため是非移籍してきてください。お願いします。見返りは「コロ+哲」ってところでどうでしょう?先日もそう書きましたけど。

ええぃ、じゃあ仕方ない。同じボランチの青木くんもつけましょう。3対1の交換トレードでどうだ?もってけドロボー!(笑)

▲top



::: 11/07/15(金)   「カワイイと綺麗」   【鹿の角】 :::

2011/07/15

女性に関しての話をひとつ。

飽くまで自分自身の基準だが、自分のなかで「カワイイ」と「綺麗」はかなりしっかりとした線引きがされている。

あっ、そうそう。もっといえば、女性は大別すると「カワイイ」人と「綺麗」な人の2種類しかいないと思っている。

なので、ヘンな言い方かも知れないけど、自分的には「綺麗なタイプのブス」−−なんていう人も存在する。つまり、分類的には「綺麗」系なんだけど、いまひとつ・・・・・・っていう女性ですね。
飽くまで自分の判断基準では、ですよ。

以前に見た、あるバラエティ番組で明石家さんまさんが自分の顔の系統について、「トップはケビン・コスナーでボトムは雀の死骸」って言っていたけど、なるほど言いえて妙だと思った。
ちなみに、そのあいだには岩城晃一さんや反町隆史さん、イヤミ、スネオなどもいるという(笑)。

でも、確かにさんまさんは、ケビン・コスナーの「ライン上」ではある気がする。同時に雀の死骸もですけどね(笑)。

前述した筆者の「綺麗なタイプのブス」も、同じような考えです。ラインとしては「綺麗」なんですけど、惜しむらく「結果は残念」という方なので(苦笑)。
スグに思いつく方だと、そうだなワハハ本舗の柴田理恵さんなんか、そうかな??

そして、筆者は「綺麗」な人は総じて苦手で、「カワイイ」人が好みだ。たとえ、ブスであっても。ライン的に、そもそも綺麗なタイプの人はダメですね。
なんででしょう?「綺麗なタイプの美人」に臆するのは判りますけど、「綺麗なタイプのブス」なら、別に構わないと思うんですが・・・。

いや、だからどうしたって冷静に突っ込まれると、今日はこれ以上話の広がりがないんですけどね(苦笑)。今回は結構苦し紛れに書いた話なので・・・・・・。

▲top



::: 11/07/14(木)   「なでしこ大躍進!」   【鹿の角】 :::

2011/07/14

サッカーの日本女子、通称「なでしこジャパン」が強豪のドイツに続きスウェーデンも退けワールドカップの決勝に進出した。筆者もそうだが、早起きして眠い目をこすりながら見たという方は少なくないのではなかろうか?

ちなみに、筆者の周りのサッカー好き、なかでも鹿サポ関係者は「なでしこ」を通常以上に応援している方が非常に多いです。カシマが現在ボロボロなので、まぁ「現実逃避」ってことなんでしょう。筆者もですが(苦笑)。

澤さんと興梠くんをトレードしてくんないかな・・・。お願いしますINAC神戸さま!
なんなら、岳以外のイケメンをもうひとりぐらいつけるからさ。哲とかどう(爆)?

しっかし、この「なでしこジャパン」もそうだし、前に書いたクルム伊達さんとか、レスリングの吉田さんとか、ゴルフの宮里さんとか、いつしか日本の女子はホントに強いですねぇ〜。
それに対して男性陣は・・・・・・。

オトコの立場がないというか、もっともっと頑張らなくちゃいかんばい。
これはもちろん筆者もですけどね!

▲top



::: 11/07/13(水)   「アディ男」   【鹿の角】 :::

2011/07/13

筆者は洋服にあまり執着しない。
と言うより、知らないというか基本的に興味がない。

そらぁ20歳代とかはね、もてたいが故にオシャレについて色々と本を読んだり勉強もしたけど、もう40歳代ですから。人にあまり不快感を与えるような格好でなければ、別にイイジャンと思っている。

そんななか、友人・知人は知っていると思うけど、着るものとしてはスポーツブランドが多い。しっかり確認したわけではないが、おそらく7-8割はそうだと思うな。

もっとも、どこまでをスポーツブランドにわけるのかって話はありますが。
たとえばエドウィン、リーバイス、モンベル、GTホーキンス−−などはスポーツブランドですか?

ともかく、そんななか先日会社で言われたのだが、全身上から下までアディダスグッズに身を包んでいるオトコのことを通称で「アディ男(あでぃお)」と言うそうだ。
で、筆者もたまたまだが、その日は「準アディ男」でした(笑)。

違うのは、ジーンズというかパンツだけでしたから。それだけがリーバイスでした。
帽子にはじまり、ポロシャツや靴下、バッグにタオルなどの小物、そして靴まで滅多に履かないアディダスだったんだよな、あの日は。たまたま、でしたが。

しっかし、「アディ男」なんてヤツが本当にいるのかなぁ・・・・・・と思って六本木とか歩いていると、なるほどたまにそんなヤツに出会いますね。もちろん(?)若い人ですが。

ただ、本当を言うと、筆者はアディダスよりもナイキかチャンピオンが好きです。
その場合、つまり全身ナイキだとなんていうんだろ?「ナイ男」ですか?

お笑いコンビであるナイナイの追っかけみたいですね(笑)。
それにしても、ゴロが良くねぇ〜(笑)。

▲top



::: 11/07/12(火)   「書き言葉と話し言葉」   【鹿の角】 :::

2011/07/12

「書き言葉」と「話し言葉」とで違うものがある。

これは、江戸時代に話し言葉の「ちょうちょ(蝶々)」を「てふてふ」と書いたとか、そんな昔のことを言っているのではない。いま現在の話だ。

事例は幾つもあるが、そのなかで最近とても気になっていることがひとつある。
それは日本の大臣に対する敬称(?)だ。

ニュースはもちろん、記者会見などにおいてもほぼ100%「総理(大臣)」というが、書き言葉で「総理」を使うことはあまりない。普通は「首相」だろう。

つまり、日本の場合には「菅総理(大臣)」と「菅首相」のように、表現が2つあり、それが混在していることになる。

これも気にはなるが、それ以上に気になっているのは「大臣」について。

話し言葉では、たとえば「野田財務大臣」のように使用するけど、書き言葉では「野田財務相」が多用されている。

どっちでもイイじゃん、という方が居そうで、実は筆者もそう思っていたけれど、存在感を増している「副大臣」が腹立たしさに輪をかけはじめている。

というのは副大臣の場合、「桜井財務副大臣」のように、書き言葉と話し言葉が一緒。言文一致なのだ。
まぁ、敢えて書き言葉にした際の「桜井財務副相」は明らかに変ですけどね。柔道や剣道をやっているんじゃないんだから。ただ、順序を入れ替えて、「桜井副財務相」でもイイ気はしますが、何故か使用されません・・・・・・。不思議だ。

ともあれ、「野田財務相と桜井財務副大臣が揃って会見を実施しました」−−のように、2つの異なる敬称が同じ文章の中に登場するのって、スゴイ違和感なんですけど。わたしだけの感覚ですか?
なんというか、ダブルスタンダードっていう気がするのは筆者だけでしょうかね?

▲top



::: 11/07/11(月)   「サッカー選手の海外移籍」   【鹿の角】 :::

2011/07/11

ここ最近、サッカー選手の海外移籍が相次いでいる。新聞紙上で関連ニュースを見ない日はないのではないだろうか?
我がカシマからも伊野波くんがクロアチアへと旅立った。

そんな移籍のニュースを悪いというつもりは毛頭ない。むしろ移籍した選手は現地で最大限努力し、是非とも頑張って欲しいと思う。

しかし、少し気になるのは経営サイドに見られる「甘さ」だ。
もう少しマイルドにいえば、「情」に弱過ぎる気がする。

どういうことか、一口でいうと「移籍金が安過ぎる」と思う。これがホントに気掛かりだ。

所属する若い選手が海外挑戦をしたがる−−。これそのものは仕方のないところだろう。ある意味では止めようがない。

それに実際に海外のチームからオファーがくる。これも仕方がない。

けれど、だからといって格安で海外のチームへの移籍を容認する現行スタンスにはまったく納得がいかない。選手を育てた代金をしっかりと徴収することが必要で、設定した移籍金は満額もらうべきだ。
さらにいえば、移籍金そのものを格段に高く設定しておく必要があると思うが。現在、日本人選手に設定された移籍金はおおむね安過ぎる。

したがって、逆に言えば移籍金などで交渉が決裂することがあっても仕方ないと思う。
選手には確かに可哀想な面もあるけれど、ビジネスにそんなことは付きものです。関係者はドライに割り切ってやって欲しい。

これまで、情の部分で甘さがあっても良かったのかも知れない。何故なら移籍と言えば国内が中心だったから。「ツーカー」でお互いに判り敢えていたようなところもあった。
が、これからはそうもいかない。とくに海外が交渉相手なら尚更だろう。国際的に見た場合、日本人はホントな交渉ベタですからね。政府の外交を見ても良く判る。

必要なら各チームとも、専門の「ネゴシエーター」を雇ったりする必要があるんじゃないかな、と思わなくもない。筆者なんてカネにうるさい(汚いともいう・・・笑)から、カシマのネゴシエーターをやろうかな?かなりの「タフ・ネゴシエーター」になりまっせ(笑)。

▲top



::: 11/07/08(金)   「デジアナってなに?」   【鹿の角】 :::

2011/07/08

別に珍しくもないだろうが、筆者は自宅にテレビが2台ある。

1台はリビングで、こちらは40インチオーバーとちょっと大きめのTV。そしてもう1台は自宅の仕事場にある17インチぐらいの小さいTVだ。在宅勤務をする際はボリュームを絞ったうえで、NHKとかBS1とかが付けっぱなしです。ニュースもそうだけど、地震速報とかねやってくれますから。

そのうち、リビングのTVはかつてジャパネットで買いかえた地デジ対応だが、仕事場のTVはまだアナログだ。完全移行まで1ヵ月を切り、そろそろ代えないとヤバイなと思い始めたときだった。

気が付くと画面の右上に「デジアナ」と表示されているではないか。
「デジアナ」−−?
「アナログ」の間違いではないか、と何度も確認したけれど確かに「デジアナ」とある。

いったいなんのことだろう・・・と思ったが、しばらくは忙しくて放っておいた。害はないだろうと(笑)。そんななか、昨日突如思い出したので、ネットで検索しました。

皆さんは「デジアナ」って、なんだか知ってますか?

筆者の家はケーブルテレビに加入しているのだが、そのケーブルテレビが地上デジタル放送の番組をアナログ方式に変換(デジアナ変換)し、番組を配信しているのだそうだ。もちろん合法ですよ(笑)。
へぇ〜、じぇんじぇん知りませんでした。勉強になりましたよ。

確かに、加入するときセールスの方が「2015年まで買い替えなくてもテレビを見続けられます」とか言ってたけど、なるほどこのことだったのかと腑に落ちた筆者です。
その際には話を少しも真剣に聞いてませんでしたが(笑)。

しかし、そうなると2台目の買い替えはどうしようかな?我慢するか。別に不都合はないわけだし・・・。う〜ん、悩むなぁ。

▲top



::: 11/07/07(木)   「レディガガ」   【鹿の角】 :::

2011/07/07

苦しんでいるときに助けてくれる友人こそ本当の友達−−なんていう言い方をすることもあるが、先日まで来日していたレディガガさんなんて、まさにそんな人だった。

正直言って、筆者は彼女がなにをする人か(歌手or女優なのか)最初は知らなかった。
さらにいえば、あの奇抜なメイクに眉も顰めたけれど、色んなメディアで彼女の言動を読んだり聞いたりするうちに、とても好きになった。これからは是非是非応援しますよ!

先日、ある深夜番組でビートたけしさんが言ってたけれど、あのメイクやファッションだって考えてみれば「オイラ(たけしさん)のかぶり物と同じレベル」じゃんか。
良く考えたら見慣れたものなんだな(笑)。

でも、本当に日本人なら誰でも感動するような行動やセリフをたくさんしている人だと思う。
そのなかで、筆者がもっとも感激したのは次のセリフだ。

東日本大震災の復興支援活動に対して日本政府から感謝状を贈られた際、彼女は「本当はこんなもの、いらない。なぜなら私の日本に対する愛は無償のものだから。でも、一生大事にするわ」と言ったとか。

いやぁ、ちょっと待てよって感じです。歳をとると涙腺が弱いので・・・。

本当にありがとうございます。日本人の一人として、素直に感謝したいと思います。
時間はかかるかも知れませんけど、絶対復活しますから。是非楽しみにしていてください!

▲top



::: 11/07/06(水)   「1000円高速終了」   【鹿の角】 :::

2011/07/06

先週の土曜日、ヤボ用があって静岡までクルマで行ってきた。

筆者の家は埼玉で、静岡に行くときは「関越道 ⇒圏央道 ⇒中央道 ⇒富士五湖道路 ⇒若干の下道 ⇒東名」という道のりをたどる。途中、一度高速を降りてから再び乗り直すというのがミソだ。

このルートでイイのは「首都高」を走らないので、東京(都心)を通らなくて済むという点。
なので渋滞も短めと言われるが、それでも「渋滞のメッカ」である中央道の談合坂SAあたりでは結構な渋滞にはまることも少なくない。

ところが、先週末はホントにビックリしました。何故って道がガラガラだから。
先に挙げた談合坂あたりもクルマがめちゃめちゃ少なく、下手をすると駐車場がいっぱいで休憩をとることも出来ない談合坂SAも空いてました。何度も通っている中央道ですが、齢40歳を超えて初めて談合坂SAに立ち寄りましたよ(笑)。

ともかく、中央道が空いているのは初めてといってもいい経験でした。やっぱり1000円高速が終了した影響なんでしょうか・・・?

確かに、概算ですけど筆者の場合、1000円高速で静岡に行くときは片道2000円未満でしたけど、今回は片道5000円程度とおよそ2.5倍はかかりましたからね。まぁ、高いっちゃ高いですよねぇ〜。とくに筆者の場合には、ひとりの行動ですから尚更です。
で、プラスしてガソリン代でしょ。クルマの運転が好きじゃなくちゃ、やっていられないかも。

そういえば、富士五湖道路沿いにある富士急ハイランドとか、観光地もダメージありそうな感じですね。
たぶんそのうちにどっかのシンクタンクが分析をすると思いますが、一部分を実体験、肌で感じた筆者なのでした。

▲top



::: 11/07/05(火)   「探偵小説」   【鹿の角】 :::

2011/07/05

先週末、「本格推理小説」についての話を書いた。

それ以前からも、好きだという話は幾度となく書いているけれど、実を言えば「(本格)推理小説」という言葉が筆者はあまり好きではない。

妙なところでこだわっているなぁ、と思われるのがイヤで書きませんでしたけど(苦笑)。

「推理小説」よりも「探偵小説」がピッタリくるきがします。字面的にワクワクもしますしね。
皆さんは違いますかね?ワクワクしませんか?

そもそも論とすれば、かつて探偵の「偵」の字が常用漢字はないということで、使用を控えようという動きから新しい用語として「推理小説」という言葉が生み出された。ウロ覚えですが、戦後スグだったかな確か?それがいまに至っている。

けれど、いまは「偵」も常用漢字になったし、もとの「探偵小説」に戻してもイイのでは?でも「推理小説」もだいぶ市民権を得てしまったからなぁ〜。
もう戻せないのかしらん?

▲top



::: 11/07/04(月)   「クルム伊達さん」   【鹿の角】 :::

2011/07/04

クルム伊達さんといえば、40歳になったいまでも女子テニスの第一線で活躍されているスゴイ方だ。筆者が改めて言うまでもないだろう。

実際、先日ウインブルドンでも惜敗したが、強豪ビーナス・ウィリアムズと3時間近い熱戦を繰り広げたことで感動を呼んだことは記憶に新しい。

さて、そんな伊達さんについて、そのあと在英の知人からメールにちょっと面白い話(考えようによっては笑えないけど・・・・・・)が書いてあったのでご紹介してみたい。
要約すると、以下のようになる。

クルム伊達さんの件、当地のメディアでも取り上げられていますが、彼女は日本人だと思われていないところもあります。ひとつは、日本人に通常はない「クルム」というミドルネームのためですが、実はもうひとつ理由があります。
それは「伊達」を英語で書くと「DATE」になり、いわゆる「デート」と同じスペルになるからで、新聞などの場合には「だて」と正しく読んでくれる人が少ない。
−−のだという。

つまりは「クルム デート」ですか。確かに日本人の名前じゃないよなぁ・・・。
う〜ん、これってなかなか考えさせられますね。

そう言えば、似たような話として先日聞いたものがある。
それは、最近流行っているうどんのチェーン店「丸亀製麺所」が米国に進出したときの話。「丸亀製麺所」って、日本語で書くと「まるがめ」で濁音が正しいけど、米国では「まるかめ」と濁点をとっているそうだ。

何故かというと、英語で書いた際「まるがめ」は「MARUGAME」となり、後半の4文字が「ゲーム」と同じスペルになるから。「まるゲーム」・・・。
したがって、ゲームセンターなどと混同されることを警戒して、「MARUKAME」にしたそうだ。

結構苦労しているんだなぁ、って筆者なんか素直に感激しましたけど。伊達さんも、なんか対策を取った方がイイのかしらん?
野球のイチローくんみたいに、通り名で「KIMIKO(キミコ)」で通すとかね。

▲top



::: 11/07/01(金)   「コロンボ死す」   【鹿の角】 :::

2011/07/01

筆者は何度も書いているように本格と呼ばれるタイプの推理小説は好きだが、「本格」と名が付けばなんでもいいわけでない。

嫌いとまでは言わないが、自分の好みではないものが2つあり、それが「アリバイ崩し」と「倒叙物」になる。

「アリバイ崩し」のなかでも、時刻表を使ったトリックは本当にダメで、過去にもほとんど読んだことがない。具体例をだして申し訳ないが、西村京太郎さんの著作群とかね。あとは鮎川哲也さんの鬼貫警部モノとかも。
なので、歴史に残る大名作と言われるアリバイ崩しの傑作、「黒いトランク」を実は未読の筆者です。かなりの数の推理小説を読んでいるのに・・・・・・。

それに対して、もうひとつの苦手なモノである「倒叙物」とは、コロンボや古畑任三郎に代表される作品になる。つまり、「最初に犯人を教える」というのが最大の特徴で、そのあと名探偵が登場して犯人をジワリと追い詰めていくというタイプの作品だ。

この「倒叙物」、筆者は活字として読むのはあまり好きではないのだが、映像で見るのは逆に大好き。自分でも、その変化が不思議なのだが。
代表作が先にも書いたコロンボだろう。コロンボは旧作の第1シリーズから第5シリーズまで入ったDVDボックス(全45話)を購入し、もっているぐらい好きなのだ。

そんなコロンボを演じた名優であるピーター・フォークさんが先日亡くなった。
とても残念だが、83歳だったと聞くと、往生だったのかなと思わなくもない。晩年は痴呆症も見られたそうだし・・・・・・。

今夜は鎮魂として、筆者の一番好きな「2枚のドガの絵」でも見ましょうかね・・・・・・。

P.S.
最後にどうでもイイ「豆知識」、トリビアをひとつだけ。
コロンボの階級は「警部」だと思われていますけど、本当は違います。「警部補」なんです。これはDVDなどを英語で聞けば判ります。「Lieutenant(ルテナント)」と言われており、これは警部補を示す階級ですから。日本訳の際に、何故「警部」に昇級してしまったのか、その理由までは知りませんけど・・・・・・。

▲top




このcgiについて