TOP
コラムTOP
最新コラム
バックナンバー
2007年12月31日
■「来年は?」

振り返ればよく動いた一年でした。ここまでで107円22銭から124円14銭の値幅です。
大体1年の相場予想を書くときレンジ幅は20円くらいを見るのが通例であるように思えます。実際にそうしたルールがあるわけではないのですが、なんとなくそんな感じで落ち着いているようです。
年間のレンジ幅を見てみると凡そ15円強20円弱の変動幅で動いているといった辺りがこのレンジ幅で予想されるミソなのでしょう。

その意味ではこのレンジをほぼ目一杯使った今年はよく動いたといっても良いでしょう。
しかも年前半は円の低金利とアメリカ経済の持続的成長を材料に円キャリートレード花盛りの中ドル高で推移、後半からサブプライム問題の根の深さが世界を震撼させ、信用創造で膨れ上がった市場が一気に萎縮してドル安、とはっきり分かれているのも興味深いです。

さて、来る2008年はどうでしょうか?サブプライムの影響が顕在化するのはこれからという指摘は正しいです。そしてこのことがここまで堅調であった実態経済に影を落とすであろう点に重点を置き、ドル安の地合を予測しているパターンは多いようです。

ここまで信用不安を巻き上げたサブプライム問題を軽視することは出来ません。実際ここまでにシティ、UBS、モルガンスタンレー、メリルリンチと、この問題で毀損した資本の増強策を打ち出さねばならないほどの影響が既に顕在化しています。
一方で、この増強策として各社に資金注入する組織が今年前半、アメリカから市場かく乱要因として問題視されていた政府系ファンドである点に注目しておかねばならないでしょう。

過去にも何度となく触れてきました。依然として世界経済はポストアメリカを見出せておらず従って今アメリカの衰退が即自らの衰退に繋がることが世界では理解されているということです。80年代、日本がアメリカを支えたように、今新興国の資金がアメリカを支ええようとしている。
この予定調和の如き流れを無視して市場を眺めることはできないでしょう。

年末にかけてドルが値を戻したように、2008年のドル安は今年ほどの勢いにはならないものと考えます。

 レンジ:105円から120円

大統領選の年はあまり動かないというジンクスもあるので今年は15円幅行ってみます。



Copyright (C) 2004 fx-newsletter All Rights Reserved